気になるジャダーストップフルキットが選りどりみどり!欲しいものがきっと見つかるかもしれません。
Home > ジャダーストップフルキットについて
【ジムニー パーツ】 ジャダーストップフルキット JB23 JB33 JB43 【jimny パーツ】のレビューは!?
年齢不詳さん
旦那が去年高速を乗ったときに、ハンドルにかつてないブレを感じたとの事で、こちらを試してみることにしました。タイア交換の時にディーラーに装着を依頼しましたが、タイアを外した時にこれを付けるのに結局別の部品の新品交換も必要と指摘を受けたので、結果作業代はかなりかかりました。7年目の車だからしょうがないと思うけど、装着には高く付いたと思います。(このキットより高かった)自分自身で付けられるとありますが、他部品の交換の有無などが把握できずに付けることになるのでは?そういった意味では、取りつけの際は、知識がある方以外は専門家にやってもらったほうがいいのでは?と思いました。 さて、装着後、一般道については、道路のデコボコになったときにハンドルが取られる感じが軽減したとのこと、高速道路でもブレることがなかったということで、運転に安心感が持てたようです。
年齢不詳さん
ノーマルで13万km走行、道路の継ぎ目でジャダーが酷く危険な状態でしたが、このキットを取り付けたところ解消されました。 取り付けは自分でしましたが、キングピン2本のうち1本が密着し外れず境目にマイナスドライバーをあて叩いてようやく外れました。 スムーズに行けば付属のオイルシールの交換も含め2時間程度(ジャッキアップから始めて)で十分装着できます。
40代 男性さん
ハンドルのブレが 直りました 助かりました 何回やっても直らなかったんですが 完璧に直りました
40代 男性さん
1.5インチアップ+18インチアルミ+245/45/18タイヤ(邪道で本当のジムニー乗りの方には申し訳ありません。)にしたら、60キロを超えたらジャダーが出る様になり、ホイルバランスを取り直したら多少収まりましたが、アスファルトの特に下り坂の悪路で出ることがあり、この商品を取り付けてみた所、ジャダーの前兆も無くなりました。ハンドリングも安定してかなり安心して乗っています。 ハンドルが少し重くなり(個人的にはもう少し重い方がよいのですが、)LSDとの相性もよくなった気がします。あとは耐久性がどうなのかなと思いますが、とにかく、ジャダーがおさまってよっかた。
40代 男性さん
素人の私が自分で取り付けました。効果は大
40代 男性さん
先にステアリングダンパーを付けていたのですが、2度程ジャダーが起こり、たまに長距離も走るので、この商品を取り付けてみました。 少し、ハンドルが重くなったような気がしますが、そんなに気になりません。 これで高速も安心して乗れます。
年齢不詳さん
jb23の3インチ仕様です。乗り始めて6年ほどになりますが、2年前くらいから70kmを超えると何となくハンドルがブルブルしだし、轍や路面の継ぎ目などちょっとしたきっかけで突然車が壊れそうな位のジャダーに悩まされていました。嫁と兼用なので怖いから早く治してと言われネットで調べていたところ、この商品を見つけました。もう何社か同様のパーツが出ていましたが、若干安かった為同店にしました。商品が届きさっそく取付けに掛かりましたが説明書もあり簡単に取り付ける事が出来ました。私はトルクレンチを持っていませんので手ルクレンチでしたが、心配な方はショップなどにお願いした方が良いかと思います。高速試運転で100km出しましたが、今まで怖かったのが嘘みたいに解消されました。”ハンドルが少し重くなるかも”と書いてありましたが私的には全く感じず寧ろカッチリしたように思います。この程度の金額で解消出来るなら断然安いと思いました。
年齢不詳さん
すぐに欲しかったので問い合わせたところ とても早い対応で、その日に送ってくれました。 状態も、いいですし 週末走るのがたのしみです。 ありがとうございました
50代 男性さん
取り付けには少し時間を要しましたが、うわさ通りの用品でした。取り付けてからハンドルのブレがなくなりました。ほんと嘘のようです。これで安心してジムニーに乗れます。
年齢不詳さん
無改造JB23だけどスピード出して段差超えると床下で何かが暴れる感じがしてた。ばね下荷重が重いから仕方ないと思っていた。これを付けたあとはそれが無くなった。少しジャダっていたのかもしれない。純正ナットがしょぼくてワロタ。座金も使ってないし機械工学的にありえない。わざと剛性を落としているのかもしれない。キットを付けたあとはハンドルが少し重くなった。タイヤの空気が少し抜けた時のような感じ。またエンジン振動が少し大きくなったように感じる。結合剛性が上がったから振動が来たのかもしれない。 取り付けは準備不足もあって4時間位かかった。けっこう素人にはしんどい。ホムセンで安かったのでトルクレンチも買った。取説には必要な工具とか書いてくれると素人には親切かも。でも純正ジャッキ一個あればできます。安全のためにはタイヤ止めも数個使う。スパナとか一揃え常識ですな。あとピンを外すラジペン。CRC556.汚れ落とすウエス。ワイヤーブラシ。トルクレンチで10Nmは売って無かった。あと運転席側奥のナットは狭くてトルクレンチが入らなかったので、それまでの85Nmの記憶に頼って締めた。そんなにバカ強くないが、弱くもない。ナットは樹脂を使ったセルフロックだが、個人的には金属割ピン式が好きである。 オイルシールは取り付け方法がわからないので、次回とした。 追記:疲れた原因の一つはジムニー車載工具のねじ式ジャッキが、クランクが小さくてものすごく力を使った。ホムセンの安い油圧ジャッキ(2トン)がおすすめ。